いつも八丁堀あたりで買い物をしている時に気になっていたお店に行ってきましたよ!
気持ち良い爽やかな接客、メインでも二次会にしても良いくらいの胃に優しい味付け。
お好み焼きや鉄板焼きの種類も豊富な「おおにし」に一度は足を運んでみてください。
【こんな方におすすめ!】
・広島や関西、もんじゃ焼き、府中焼きなどたくさんの種類を食べたい
・気持ちの良い接客が欲しい
・八丁堀での買い物帰りにサクッと寄りたい
・味が濃ゆい、油っぽいのが苦手
・いろんなソースの味でアレンジしてみたい
![](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/ezgif.com-video-to-gif-3.gif?resize=600%2C338)
![](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/ezgif.com-video-to-gif-4-1.gif?resize=600%2C338)
![](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/ezgif.com-video-to-gif-5.gif?resize=600%2C338)
1。お好み焼きのお味は?
まずは広島のお好み焼きから。
具材は生地、キャベツ、天かす、もやし、魚粉(?)、豚バラ、そば、イカ天(追加)です。
お店によって、色んな作り方やお作法がありますが、一つ一つの工程を
丁寧にされていたのがとても印象的でした。
![DSC00320.JPG DSC00320](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/DSC00320.jpg?resize=600%2C400)
お好み焼きをひっくり返して、5分程度蒸らす。
蒸らしている時ですが、ここはお好み焼きをふわっと仕上げるために、
一切、ヘラで押し付けないスタイルです。
ヘラで押し付けるのは、時間短縮のためもあるとか。
お好み村のお好み焼き屋さんは比較的、押し付けるお店が多かったなー。
その間に、湯がいたそばを丁寧に鉄板の上で焼いていきます。
![DSC00300.JPG DSC00300](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/DSC00300.jpg?resize=600%2C400)
そばの上に蒸していたお好み焼きをのせ、卵焼きの上に乗せれば完成!
![DSC00308.JPG DSC00308](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/DSC00308.jpg?resize=600%2C400)
お好みで辛口ソース、おたふくソース、マヨネーズ、かつお節を乗せてください。
![DSC00299.JPG DSC00299](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/DSC00299.jpg?resize=600%2C400)
お好み焼きの断面図ですが、美しいですねー。
ここ最近はより一層、断面図にはまっています。
![DSC00311.JPG DSC00311](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/DSC00311.jpg?resize=600%2C400)
お次は府中焼き!府中焼きの特徴は豚バラではなく、ミンチ肉を使っていることです。
![DSC00294.JPG DSC00294](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/DSC00294-1.jpg?resize=600%2C400)
珍しかったので、ピリ辛麺入りの府中焼きを食べてみました。
ちなみに麺はいその製麺さんの麺です。
いその製麺さんの麺は、湯がかなかくても直接炒めることができるので、お店の手間も少ないです。
![DSC00316.JPG DSC00316](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/DSC00316.jpg?resize=600%2C400)
いよいよピリ辛麺とお好み焼きの合体。
![DSC00321.JPG DSC00321](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/DSC00321.jpg?resize=600%2C400)
ひっくり返して5分程度蒸らします。
![DSC00323.JPG DSC00323](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/DSC00323.jpg?resize=600%2C400)
最後に半熟の卵をお好み焼きの上に乗せて完成!
卵焼きの色が鮮やかです!
![DSC00332.JPG DSC00332](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/DSC00332.jpg?resize=600%2C400)
2。メニューは?
広島のお好み焼き、府中焼きはもちろんのこと、
![DSC00284.JPG DSC00284](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/DSC00284.jpg?resize=600%2C400)
関西風お好み焼き、もんじゃ焼きがあり、お好みに合わせてトッピングできます。
![DSC00285.JPG DSC00285](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/DSC00285.jpg?resize=600%2C400)
鉄板焼き系もあり、焼きそばや焼うどんも美味しそうですね!
![DSC00287.JPG DSC00287](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/DSC00287.jpg?resize=600%2C400)
串カツもあったりと、種類が本当に豊富です。
選ぶに困るくらいですね!
![DSC00286.JPG DSC00286](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/DSC00286.jpg?resize=600%2C400)
3。お店の場所、雰囲気は?
お店は八丁堀駅から徒歩5分とかなり立地の良い場所にあります。
![DSC00281.JPG DSC00281](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/DSC00281.jpg?resize=600%2C400)
お店の前には、美味しさの証拠であるオタフクソースの幟が立っています。
![DSC00282.JPG DSC00282](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/DSC00282.jpg?resize=600%2C400)
店内はカウンター席や
![DSC00291.JPG DSC00291](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/DSC00291.jpg?resize=600%2C400)
テーブル、座敷席があり、一人から会社の宴会と少人数から大人数まで十分に対応できるお店の広さです。
![DSC00299.JPG DSC00299](https://i0.wp.com/www.okonomiyakiyaki.com/wp-content/uploads/2018/01/DSC00299-1.jpg?resize=600%2C400)
4。感想
お好み焼きを自分で自由にソースをかけたい、お上品な
お好み焼きを食べたいという方にはバッチリのお好み焼き屋さん。
接客も丁寧ですし、終始心地よくお好み焼きを食べることができました。
味よし、アクセス良し、接客良しの3拍子が揃ったお店でした!
《営業時間・場所》
住所:広島市中区八丁堀13-17 ソリラスビル1F
電話番号:Tel:082-962-1200
営業時間:11:00~23:00(LO22:00)
店休日:不定休
コメントを残す